昨日は計画的にお休みにした日。
今日は仕事にあぶれた日でした。。。

昨日は、猟銃所持許可証の返納をすると決めていた日で、午前中は消防本部へ出向き、午後は所轄へ出向きました。

まず、何故に消防本部かと言えば、狩猟をしていた時に装弾をハンドローディングしていたのです。
つまり、狩猟に使用する弾を自分で手込めして作っていたのです。
今回、猟銃所持許可証を返納するにあたり、銃砲店で銃と装弾と雷管は引き取ってもらったのですが、火薬は少し手順が違ったのです。

装弾と雷管は火工品と呼ばれるものなのですが、火薬はそのまま火薬であり火工品ではないのです。
となると、自分から銃砲店へ譲渡しなければならなく、それには譲受許可証がないと譲渡できないのだそうです。
その譲受許可証の発行は、消防本部で発行されるのです。
そのために出向きました。

申請自体は、通常の装弾と同じないようでスムーズに進みました。
発行は数日後とのこと。

そして、午後は所轄へ出向き、猟銃所持許可証の返納です。

猟銃の抹消や返納は、それ以外の手続きと比べれば驚くほど簡単なのです。
それに、手数料も一切掛からないのです。
あっという間に 20 年の歴史が幕を閉じました。

自分が所持許可をもらったのが平成 17 年ですので、西暦 2005 年です。
ちょうど 20 年間愉しんだことになります。
射友と呼ばれる友人もできましたし、狩猟では数多くのことを学びました。
とても有意義な時間でした。

そんな感慨に耽っていたのですが、今日はなぜか仕事にあぶれてしまいました!?

ただですね、帳簿付けをサボっていたので、やらなければならないことはあったのです。
まずは、その帳簿付け。
それからウェブサイトの手入れをしました。

このウェブサイトは、ワードプレスという CMS で構築をしています。
前々からなのですが、サイトヘルスデータにワーニングが出ていたのです。
「良好」なのですが、ふたつほど改善した方が良いですと表示されていたのです。

その内のひとつは、データベースのバージョンアップをするべきというものでした。
ですが、自身のレンタルサーバーでは、古いバージョンが最新バージョンだったのです。
これは如何ともし難いと思ったのですが、新サーバーと呼ばれるサーバーでは最新バージョンのデータベースが使用できるのです。

時間もあることだし、新サーバーへ移行することにしました。

とは言っても、データーコピーの依頼をかけて、コピーが完了したら新サーバーへの切り替えボタンを押すだけです。
結構ドキドキもんでしたが、スムーズに移行が成功しました。

お陰様で、サイトヘルスデータからのワーニングはなくなりました。

仕事にはあぶれましたが、それなりに有意義な日だったかなと感じています。。。

Views: 14