先日、自動車運送事業者におけるドライバーとしての適性診断を受診してきました。
初任診断というものです。

本年4月からの法令改正に伴う安全強化に、これで対応完了です。
令和7年3月末までに貨物軽自動車運送事業経営届出を行った事業者は令和10年3月までの期間猶予があるのですが、面倒臭いので受けてしまいました。

そして、アルコールチェッカー。

送迎ドライバーをさせてもらっているデイサービスで、使用していないアルコールチェッカーを差し上げますと言われたので頂戴しました。
頂いてみれば、タニタのちゃんとしたやつでした!?
何でも、昔アルコール依存症の夜勤者が居たので、出勤時にチェックしていたそうです。。。

あとは、業務記録。
これは、軽貨物運送業を始めてから、個人的には記録していました。
しかし、少し項目が足りないようなので、4月から項目を使いして記録していくことにしています。

これで、準備完了です。

ただですね、今回適性診断を受診して、視覚機能が年齢相応か少し高いランクであったことが嬉しかったです。
今後、加齢とともに反応が鈍くなるのか心配なのですが、その分早く正確に情報をキャッチできれば少しは補えるかなと感じています。

4月に入ったら、陸運局へ安全管理者の届出に行ってきます♪

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Views: 5