一昨日、我がエブリイバンを 12 ヶ月点検に出しました。
5年目の 12 ヶ月点検です。
走行距離は 153,564km です。

我が相棒、よく頑張ってくれています♪
これまで機能的な不具合は一回も発生していません。
当て逃げによる板金修理と飛び石によるフロントガラス交換が大きなものでした。
それ以外は何ら問題はないのです。
寧ろ、調子が良い状態をキープしてくれています。

自身が唯一気を付けていることは、オイル管理です。
これは、ディーラーの工場長と店長の教えでした。

商用車であるエブリイですが、オイル管理さえ適切に実施していけばそうそう問題が起きるケースはありませんと。。。

エンジンオイル交換は 4,000km 〜 5,000km で行うようにしています。
オイルフィルターは、オイル交換 2 回に 1 回。
ギア関連( オートマ、デフ、トランスファー)オイルは、40,000km 毎に交換。
ベルト類は車検毎に交換。

50,000km を超えた頃から、エンジンオイルとギアオイルに添加剤を投入するようになりました。
自分は京阪商会仕様の丸山モリブデン一択です。
添加剤を適用しているので、エンジンオイルはメーカー純正オイルです。

エンジンオイルには、交換毎に添加しています。
本来であれば、オイル交換 2 回に 1 回の添加でも良いかと思いますが、自分は毎回添加するようにしています。
自分はこの動画を観て我がエブリイバンもこのクジラクラウンのように働くクルマとして長く乗りたいと思ったのです。


その効果云々ですが、自分としては多大な効果があると認識していますが、それは各個人が判断すれば良いものだと考えています。

あとは、燃料添加剤です。
丸山モリブデンの燃料添加剤もあるのですが、自分は AZ さんの FCR-062 を適用しています。
最初はワコーズさんの FUEL1 でしたが、常用コストを考えて FCR-062 を使用しています。

この効果も個人毎に判断するしかないと思っています。
シリンダーやヘッドを確認すれば分かるはずなのですが、、、

よって、定期的なメンテナンスを心掛け、オイルとギアとガソリンへの添加剤を適用しているだけです。
これで不具合は起きていません。
十分これからも活躍してくれると感じています。

しかしながら、来年は 3 回目の車検なのです。
乗り替えも視野に入れているのですが、ここまでノートラブルであり、個人事業を始めた時からの相棒なので愛着もあります。
だけど、ターボ車への憧れもあるのです。

ただですね、3 回目の車検を通すのであれば、当て逃げや自分のミスで凹んだ外装も綺麗にしてあげたいと思っているのです。
同時に、オルタネーター、ウォーターポンプ、プラグコードなども予防整備として交換が必要でしょう。
つまり、乗り潰す覚悟です。

それも素敵なことだと感じているのです。。。

Views: 0